人が輝く経営実践会
理念 『人を大切にする経営』の学びと実践を通じて、『何かで日本一、世界一』実現を 『志高い仲間』と共に目指す。
理念に基づく考え方
●「私たちの願い」
私たちの願いは、物と戦争の時代から、愛と感動の時代へのシフトです。
●「人本主義」
財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すは上なり されど財なくんば事業保ち難く 事業なくんば人育ち難し (※後藤新平が三島通陽に遺した言葉)
●「私たちの参加目的」
私たち人が輝く経営実践会は、愛と感動の経営を実践し、何かで日本一、世界一に成るために切磋琢磨する事業家集団です。
●「大家族主義」宣言
お客様を親友のように同僚を家族のように
行動指針 1.「志ある会社」の育成を通じて、「志のある人」を育てます。 2.「感動企業」を実現してゆきます。 3.「感動企業」の「異業種交流会」です。
●「志のある会社」とは
「正しい企業理念」を持ち、「目標を明確にしている会社」です。 社会に信頼され、社会的責任と社会貢献を果たせることの出来る人・会社です。 愛と感動を常に考えられる人・会社です。 愛とは相手に関心を持つこと、感動とは相手の期待を上回ることを実行することです。
●「感動企業」とは
1.従業員の心を動かす経営者がいることです。 2.従業員がお客様を第一に考えていることです。 3.企業業績が上向きで、それがお客様によって支えられていることです。 4.「従業員感動」→「お客様感動」→「業績感動」→「社会感動」の「善循環」を持っていることです。
人が輝く経営実践会活動を通じて、得られる成果 1.「トップ」が高い人間性を持つようになります。 2.社員が「社員満足」から「社員感動」へ、お客様が「お客様満足」から「お客様感動」に変わります。 3.そして企業の「業績」が向上します。
もう少し詳しく説明しますと
1.「社員」が素直になります。 2.自分たちの働く環境を美化する「環境整備」が自然に出来ます。 3.「コミニケーション」がよくなります。 4.「会社」が明るくなります。 5.価値観と将来の目標が明確なために、社員が自主的・前向きに働きます。 6.「社員同士」が助け合います。