行事報告

【関西APRA_12月例会】ベンチマーキング「レオタニモト様」

2022年関西APRA第8回目の12月例会はリアル&オンラインベンチマーキング「レオタニモト レオ洛西中古車センター様」でした。

リアルで5社10名、オンラインで3社4名 合計14名にご参加をいただけました。

ご多用の中、また遠路ご参加をいただき、誠にありがとうございます。

株式会社レオタニモト様は昨年に続き、二度目のAPRAベンチマーキング受入れです。

※昨年の模様はこちらからどうぞ

安原店長は90点越を目指されていましたが、さて、ベンチマーキングの結果は・・・・残念!少し及ばず88点です。

昨年はハーレー取扱店のUSA LEOで受け入れていただき、89点ですから、昨年より1点不足・・・。

しかしながら、今回の88点は凄く良い点数と思います。

と言いますのも洛西中古車センターは40年前の店舗で、建物の老朽化はどう繕っても仕方がない箇所がでてくるからです。

更に、本格的に環境整備に取りかかったのが2022年の3月ですから、僅か10ヶ月でのこの点数は驚異的です。

今回の受入れで培われたチームワークがあれば、あっと言う間に90点を超え、95点に迫ることができると思います。

これからが楽しみな店舗です。

今回、共に参加された株式会社そだてるの小畑社長が翌日に今回の感想をメルマガで配信されました。

それをご紹介いたします。小畑さん、ありがとうございます!

※改行位置は本ブログに合わせて、変更しています。


昨日は、当社が参加しているAPRA(エープラ)関西地区のベンチマーキング。

京都でバイクショップを多店舗展開されている、レオタニモトさんを見学してまいりました。

※APRA⇒https://apra.jp/
※株式会社レオタニモト
⇒https://www.leotanimoto.co.jp/

スタッフの皆さんの笑顔の接客、おもてなし。

店内随所に見られる環境整備の工夫。

そしてスタッフ全員参加で主体的に取り組まれている委員会活動。

・・・いずれもスタッフが愉しみながら取り組まれているのが、しっかり伝わってきました。

それに加え、もう一つ感心させられたことがありました。

それは【厳愛と慈愛】

・・レオタニモトさんが「大家族主義シンプルルール」として掲げられている言葉です。

今回見学した洛西店では、これができたかどうか?を毎日の夕礼時に全員でチェックし合っているそうです。

特に・・厳しいことも愛情を持って指摘する「厳愛」。

他人を指摘するのって、パワーが要りますよね。
指摘されるとムカっと腹が立つこともありますよね。

でもそれができる関係性。

レオタニモトさんでは、「絶対的な仲間」と表現されていました。

「指摘する勇気と受け止める度量がいります!」

・・・入社2年目、22歳の若手スタッフが皆の前で語った言葉です。

それが言える環境・・あー、組織風土としてしっかり根付いているんだな。。

そう感じさせられました。

改めて風土づくりの大切さが身に染みた今回のベンチマーク。

風土ってホント大事ですよね!


※株式会社そだてる様

※【関西APRA_10月例会】ベンチマーキング「そだてる様」

如何でしたか?

私も慈愛があるから厳愛が正しく伝わっている職場だと感じました。

それではいつものように画像を使って説明します。

※画像はクリックすると拡大します。

谷本社長のプロフィール。ほぼ100年企業!です。凄いですね

バイクライフも仕事も会社も愉しいことを目指されています

理念に「愉しさ」という言葉があり、大家族主義のシンプルルールに「厳愛と慈愛」という言葉もあります

「もの売り」ではなく「コト売り」という発想で事業展開やイベントが生まれています

バイクは近くで買うという購入心理があるため、京都市内全域を抑えられるように展開されています

左の3つの円は先代までがやられていた事業です。右の3つは谷本社長が入社されてから開拓された事業です

宅配などに使われるバイクのシェアは高く、地図のような広域に販売とそれに伴うメンテナンスをされています

これだけの分野でSDGsに関わることをされています

今後のバイクとライフについて、このような事業展開をされています。外国人がバイクで日本ツアーをしたいという要望への対応もされています

ソロキャンプはノウハウも無く不安な人も多いと思います。そういう方をサポートされます

続いて、安原店長からのプレゼンです

いきなりするどい質問です

2022年3月のゴミ置き場です。ゴミの上にゴミが重なり、非常に危険な状況です

酷い状況です。こういう状況であることに平気な人が整備したバイクに乗るのはちょっと・・・と思ってしまいます

もっとも大事な頭を保護してきたヘルメットもこのように廃棄されています

安原店長は一大決心をされました。ゴミの山にゴミを捨てるスタッフをなんとかしないとならない。厳愛で厳しく当たる。最初にされたのは廃棄です。何回となくトラックで廃棄に向かわれました

努力の甲斐もあり、かなり綺麗になりました

スイカを捨てたようなヘルメットの山もこのように整理されていきます

環境整備を厳愛で進めていくと、着任当時には不機嫌そうにしか見えなかった、スタッフから笑顔がこぼれるようになりました

カメラを向けると微笑みかけてくれるようになりました

目が笑っていますね~。職場の笑顔は作られたものでは無く、自然な笑顔が大事です。それは目に現れます。

今回のベンチマーキング受け入れ準備で、自分達の手が足らない時は他店のスタッフも応援してくれました

応援風景のその2。階段の塗装

安原店長はこのように委員会の重要性を体感されました。今回の受入で店舗スタッフメンバーだけでなく、応援スタッフのためにも90点を超えたかったのでしょう。悔し涙にそれが現れています

続いてイベント委員会について岩本様よりご説明をいただきました

ツーリングに力を入れているバイクショップは多数あります。ですが、お掃除ツーリングはないですよね~

もっとないのはこちらです。集まって走る場所がないです。オンロードのバイクに乗っている人はオフロードも乗ってみたいと思っている人が多いはず。ですが機会がありません。レオタニモト様では朽木スキー場を借りてそういう機会を作られています

そうでしょうね。オフロードパーティは一人では絶対にできないでしょう

仲間と一緒にイベントを運営するときにもちろん舵取り役のリーダーは必要です。しかし、一人ひとりの責任ある意見の持ち寄りがないと上手くいきません。委員会活動で皆がそれを感じることができたのはとても良かったと思います

続いて感動物語コンテスト委員会の取り組みを鳥本様よりご説明いただきました

重たいスタートですね~

グランプリ大会に出場するということがミッションにないところが素晴らしいと思います。だからこそ関西代表に選出されたのだと思います

感動ネタはどんな会社にもたくさんあります。お客様や同僚に「ありがとう」を言って貰ったり、言ったり・・・そこには感動があったはずです

相手を見ずに「ありがとう」と言うことってありますよね。それは言葉先行で、心がない「あいさつ」のようなものです

鳥本様は委員会活動を通じて、絶対的な仲間をこのように感じられました

続いて理念浸透委員会の活動内容を内藤様よりご説明いただきました

理念を浸透させる場として朝礼に着目し、朝礼を変えていかれます

目標60%に対して、まだまだ未達です

一人ひとりが一月に一つテーマを決めてそれを実践されました

6ヶ月後に大きく改善されています。更に11月には83%にも高まっています

一体感という言葉は感覚的なものではなく、数字に表れると私は思っています。21%から83%に高まったのは正に一体感があると言えます

谷本社長です

昨年もお守りをいただきました。今年は「卯」のお守りです

ご丁寧にありがとうございます

たくさんのスタッフがお迎えくださいました

安原店長と岩本様です

配達と集荷の荷物の仕分けを工夫した、とご説明をうけました

ブックスタンドを使って、置く場所を可変できるのは素晴らしいアイデアと思います

アッセンブリーで交換するパーツ群は一つのケースに入れられて、交換忘れや部品探しをしなくても良くなります

メーカーのパッケージには部品番号しかなく、車種がわかりません。このように表示することですぐに探すことができます

使用後はこのように「注文中」と書かれた面を表に見せるようにされています

お客様とのツーリングの写真です。黒い箇所は磁性塗料で塗られているので、写真をマグネットで貼り付けることができます。貼ったり剥がしたりしやすいとても便利な工夫です

ヘルメットは豊富な色があります。何色があるのかはPOPのQRコードを読み取ることですぐに表示できます

お客様のご要望のカラーの在庫の有無をすぐに検索できます。無い場合は、発注書が作成できます。接客した方が営業に聞かないとわからないとならないようにするだけでなく、発注までできるのでお客様をお待たせすることがなくなりました。素晴らしいシステムです

オイルの粘度ごとに異なる色のオイルジョッキを使い分けられています。今までは同じ色のジョッキにマジックで記入していたのですが、オイルですぐに見えなくなりました。このような工夫をすることでジョッキがが汚れなくなり、オイルの無駄も減ったそうです

中古車用のチェックシートです。お客様と一緒にキズ等の確認ができます。それよりもこれを作成することでスタッフ側の販売商品に対する思いが変わったそうです

朝礼の様子を動画でご覧下さい

関連記事

PAGE TOP